月: 2018年5月

奥野ダムまでダムツーリング

実は模型以外にダムカード集めがぬるーい趣味だったりします。バイクのツーリングの目的地にちょうどよいので、日帰りで行けるダムから集め始めてます。GWは結局出かけなかったので、翌週に静岡県の奥野ダムまでダムカートをもらいに行ってきました。

途中、道の駅「伊東マリンタウン」で小休憩。バイク駐車場間違えたwIMG_20180512_122503ダイナミックな缶バッジも、もちろんシードバッグにつけていきました。この日の気温はたしか最高で25℃くらいの予報だったので春夏用のジャケットを着ていました。しかし西湘バイパスをそれなりの速度で走ると寒くて寒くて…スピード落として走りたい!って思いました。それと、250ccでも高速は走れるよって聞いてましたが、やっぱりきついって…r25はサイドカウルがない分ninja250より風をくらうし…スクリーンを長いものにすれば多少よくなるのかな??IMG_20180512_121852.jpg

お昼を食べて休んでから、山のほうへ向かって30分くらいブーン。目的の奥野ダムに到着です。DSC_7340.JPG風がちょうどよい具合にダムの上を吹き抜けて気持ち良かったです。ちょっと市街地抜けた先にこんなに緑があるのが驚き。DSC_7344.JPGDSC_7343.JPGDSC_7345.JPG管理事務所のインターホンを押して名前と住所を書いてダムカードをいただきました。DSC_7346.JPGよく見るとver2.0って書いてある…ダムカードは更新されると古いものは配布しなくなるので、古いほどレアってことになりますね。そこまで執着はないw

奥野ダムは土日でもカードをいただけるので行きやすいですね。今度はどこのダムに行こうかな。

HG ジンクスIV 製作 その2 肉抜き穴埋め

皆様GWはいかがお過ごしでしょうか…こちらはひたすらダラダラして気が向いたら模型をいじるという怠惰な日々を過ごしました。ジンクスIVは少しだけ進みました。

※完成しました→HG ジンクスIV 製作 その4 本体完成

前回で百里の股関節を無理やり移植することに成功しました。その弊害として太ももパーツとリアスカートがぶつかってしまいます(赤矢印)。InkedIMG_-19fpdf_LI.jpg

そこで、リアスカートの位置を3ミリほど下にずらしました(写真向かって右側)。DSC_7205.JPG

これで太ももとスカートの隙間が確保されました。InkedDSC_7206_LI.jpg

上から見るとスカートの位置が結構動いたことがわかると思います(写真向かって左側が加工済み)。DSC_7207.JPG

あとは肉抜き穴を埋めていきます。地味だし嫌いな作業の一つです…シールドの裏側や、DSC_7228.JPG

肩に付くブースター?の内部、DSC_7234.JPG

大問題の足の裏等々。特に足の裏は面倒なのであまり時間をかけず最低限です。DSC_7235.JPG

DSC_7237.JPG

それと、太ももの裏側を筋彫りしました。これは簡単。向かって右側が加工済み。DSC_7225.JPG

GWになんとか肉抜き穴の作業は終わりそうです。このペースだと完成はいつになるやら…