日: 2018年1月6日

HG ジン タイプ インサージェント 製作 その6 完成

HG ジン タイプ インサージェント 製作 その6 完成

台座も作り終わり、ジン タイプ インサージェント ( GINN type Insurgent) 完成しました!

本体の細かい写真等はこちら→HG ジン タイプ インサージェント 製作 その5 本体のみ完成

モデラーズギャラリーに投稿しました→こちら

タイトルは「世界のはじっこ」です。(よくあるガンダムゲーの戦闘可能領域)ぎりぎりに追い詰められたジン。右手の無反動砲と足の誘導ミサイルはすでに空っぽ、唯一の近接武器である重斬剣はバグ(笑)で戦闘ラインの外側へ入ってしまい回収は不可能。残るはリアスカートの突撃機銃のみ―…果たして反撃できるのか!?IMG_2503-2.jpgIMG_2507-2.jpg

スカート裏には突撃機銃IMG_2508-2

離れた場所に重斬剣が!IMG_2490.JPGラインは透明プラ板に赤と黄色で適当にグラデーションをかけました。連合vsザフトの画面を参考にしました。あのゲームにこのタイプのジンは出てきませんが、まあそこはご愛敬。IMG_2509-2IMG_2511-2.jpg

本当はラインを区切るのに、下の写真のように透明プラ板を立てていました。でもそうすると写真を撮ったときにプラ板に映りこんでこんでしまうため取り外しました。IMG_2544-2.jpgIMG_2540-2.jpgIMG_2541-2.jpg展示会などでは設置してもいいのかもしれませんね。IMG_2537-2.jpg

当初台座を作るつもりありませんでした。ですがふと昔やったガンダムゲーを思いだし、バグで武器が範囲外にいってしまったら面白いかな…と思って挑戦することにしました。まず100均のアクリルの円形台座にコルクシートを貼り、DSC_6775.JPGその上から紙粘土で適当に凹凸をつけDSC_6778その上から水溶きボンドと重曹をまきDSC_6779.JPGDSC_6780.JPG適当に色塗って完成。縁を黒で塗り、メインはダークイエロー系で塗ったと思います。吹くたびに接着不良の重曹がぽろぽろ飛んでいきますwDSC_6782.JPGそれにジンと赤黄色のラインを乗せただけです。IMG_2532.JPG

ジンは直径3ミリの透明プラ管を使って台座に刺しています。プラ管は火であぶって少し曲げています。InkedIMG_2508-3_LI.jpg

普段台座は作らないのですが結構楽しかったです。家で飾るのにかさばるのが難点ですが。また、今回初めて専用?の背景紙を使ってみました。お高いだけあってとても綺麗です。小金がたまったら違う色も買ってみたいな~と思いました。さて、次は何を作ろうかな。IMG_2523