日: 2017年12月10日

yzf-r25のエンジンオイル交換

購入してから約700km。走行中にギア抜けが3回もあって怖くなったのでオイル交換をすることにしました。初回なのでオイルフィルターも交換します。調べればたくさん例が出てくるのですが、備忘録もかねて。DSC_6658.JPG

準備したものは

  • ホンダG2オイル2L以上
  • ポイパック 2.5L
  • デイトナ ドレンワッシャ オイルドレンボルト用 M12 (型番:75395 or 95395)
  • デイトナ オイルフィルターレンチ (型番:36376)
  • デイトナ オイルフィルター カートリッジ式 (型番:67926)
  • その他トルクレンチ、パーツクリーナー、ウエス、ディスポのグローブとか

ただオイル交換するなら必要なオイルは1.8Lですが、オイルフィルターを交換する場合は2.1L必要です。写真に写ってるポッシュのボルトキャップカバーはついでに買ったもので今回は関係ないです。

というわけで早速だらーっと…DSC_6662.JPG汚ったないなぁ。オイルが出るまでドレンボルトのワッシャーを交換します。純正品ではないですがまあ問題はないでしょう。DSC_6663.JPGんで、そうこうしているうちにオイルが抜けるので、フィルターもはずしてやります。古いフィルターがフィルターレンチから外れなくて一瞬焦りましたがハンマーで叩いたら外れました。M10x15のネジでも外れるようです。持ってたほうが安心?かも。手がべったべたになりました。DSC_6664.JPG

オイルが全部抜けきったらドレンボルトと新しいフィルターを付けてやります。yzf-r25のドレンボルトとフィルターの締め付けトルクは

  • エンジンオイルドレンボルト 20Nm

  • オイルフィルターカートリッジ 17Nm

だそうですので、この値で締めてやります。自分の手持ちの工具ではフィルターを締めるのが少し難儀しました。

あとはオイルを入れるだけ。フィルターを変えたので必要なオイルは2.1L。なのでG2オイルを2本と、余ってた古いG2オイルを適当に入れました。本来ならジョウロやオイル缶につける注ぎ口みたいなものを使ったほうがいいのですが、見当たらなかったので直接入れちゃいます。入れ終わったらエンジンを3分くらいかけてやり、オイル窓をチェックします。InkedDSC_6672_LI.jpg赤い矢印の間にオイルが入っていれば適切です。角度の関係でオイルが少し斜めになってるけどまあ大丈夫でしょう。

来週走ってみたいと思います。ギア抜けしないといいなー

 

※追記

走ってみたところギア抜けが無くなりました!!カチャンと心地よく入ってくれるので気持ちよく走れますね~もっと早くオイル交換すればよかったな